|
|
■ |
利用できる方 |
1. |
区内に事業所または住所を有する中小企業者 |
2. |
区内に勤務または住所を有する中小企業勤労者 |
3. |
主として上記1.2の者で構成されている団体 |
4. |
公共団体および区内の公共的団体 |
5. |
上記1〜4以外の方 |
|
■ |
利用できる時間 |
|
会議室・展示即売場 |
|
午前の部(9:00〜12:00) |
|
午後の部(13:00〜17:00) |
|
夜間の部(18:00〜22:00) |
※ |
いずれも準備・後片付けの時間を含みます。 |
※ |
午前・午後または夜間を引き続き利用する場合の中間の時間については、利用料金の徴収はいたしません。 |
※ |
夜間ご利用時は、後片付けの時間も含み22時までの退館をお願いします。 |
|
■ |
利用できる期間 |
|
展示即売場・・・・・・・連続して7日以内 |
|
会議室・・・・・・・連続して3日以内 |
|
■ |
休館日 |
|
年末年始(12月29日〜1月3日) |
|
毎月第2・4日曜日 |
|
■ |
利用にあたって |
1. |
利用料金は別途掲載の利用料金表をご参照ください。 |
※ |
区内中小企業者及び区内中小企業団体、障害者団体が利用する場合は、利用料金の50%を減額することができます。(区内中小企業の方は登録手続きが必要です。) |
※ |
一般利用者の展示即売、受講料を徴収する講演・講習会等は、法人の場合は登記簿謄本の写し、個人の場合は住民票を提出していただいたうえで、50%相当額を割増させていただきます。 |
2. |
駐車場・駐輪場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。 |
3. |
会館ご利用に際して発生したゴミは、大小にかかわらずお持ち帰りください。 |
4. |
指定された場所を除いて、会館内は禁煙です。 |
5. |
以下の事項に該当する場合は、利用できません。 |
5-1 |
公安を害し、風俗を乱すおそれがあるとき。 |
5-2 |
施設をき損するおそれがあるとき。 |
5-3 |
その他、利用目的等が産業会館の管理運営上支障があるとき。 |
なお、上記(5-1)、(5-2)、(5-3)及び次の事項のいずれかに該当する場合は、利用の承認を取り消し、または利用を制限・停止することがあります。 |
(A) |
利用目的または利用承認の際に付した利用条件に違反したとき。 |
(B) |
産業会館に関する条例もしくは規則に違反し、または管理者の指示に従わないとき。 |
6. |
その他、会館をご利用いただく際のお願い事項がございございますので、こちらをご確認下さい。 |
|
■ |
器具の利用について |
|
器具を利用される場合は、会館利用当日に器具利用料を精算してください。 |
|
■ |
利用の取消について |
|
すでに支払った利用料金は、原則としてお返しいたしません。
ただし、次の事項に該当する場合は所定の手続きをしていただいた上で返金いたします。
(1)利用者の責任ではない事由により利用できなかった時 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全額
(2)区または管理者の都合により利用承認を取り消したとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全額
(3)利用期日の14日前までに利用承認の取消を申し出て
管理者が相当の事由があると認めた時 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全顎
(4)利用期日の7日前までに利用承認の取消を申し出て
管理者が相当の事由があると認めた時 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50%相当額
|